京都で胃カメラ検査をするなら!痛みを気にする人に評判の検査種類

  • 投稿日:
京都で胃カメラ検査をするなら!痛みを気にする人に評判の検査種類

経鼻内視鏡検査

「経鼻内視鏡検査」は、鼻から入れた内視鏡をのどの途中(中咽頭)から出すルートで検査を行うものです。基本的に、鎮静剤は使用されないため、鼻の穴の麻酔や血液収縮剤の点鼻といった前処置が必要になります。しかし、舌の付け根を通過しないことで咽頭反射が起こりにくく、痛みも軽減されるのがメリットです。

また、検査後にすぐに帰宅できることも、鎮静剤を利用しないメリットのひとつ。車の運転なども問題がありません。検査を受けられるクリニックも多く評判も高い傾向のため、気軽に利用できることもうれしいポイントと言えるでしょう。

鎮静剤を使った内視鏡検査

鎮静剤を使用しない胃の内視鏡検査では、咽頭反射による吐き気や嘔吐、痛みなどを感じるケースが少なくありません。こうした苦痛が原因で「十分な検査ができない」という事態を避けるため、導入されるのが鎮静剤です。

鎮静剤を使用すると、緊張感や不安が和らぎ、うとうとしている間に内視鏡検査を終えることが可能になります。検査を行うクリニック側としても、ゆったりと詳細に観察できるため、見逃しなどの可能性が少なくなるなどのメリットが見込めるのです。

鎮静剤を使った経鼻内視鏡検査

「経鼻内視鏡検査」で、鎮静剤が使われるクリニックはさほど多くありません。しかし、お腹が張った感覚や軽度の痛みも感じたくない人に向けて、鎮静剤を使った「経鼻内視鏡検査」を提供しているクリニックもあります。

鎮静剤を使用することで、胃を十分に膨らませながらの詳細な検査が可能になり、「微細な病変を発見してもらえる」という安心感が加わるでしょう。ただし、検査後は1時間程度の休憩が必要になります。車を運転しての帰宅などはできませんので、ご注意ください。

紹介サイト一覧